2020.12.06 南房総 1周
最近は山ばかりに行っていたので、久しぶりに海沿いに出かけてみました。前日は冷たい雨でとても寒い日でした、逆にこの日は気温が上がり過ごしやすいとの予報でした
そうは云っても朝は10℃を下回り、とても寒いのでウェアを十分に着込みました
始発のフェリーに乗り込んで、東京湾で日の出を迎えました
スタートした時間はまだ朝靄に覆われていました。長狭街道は交通量も少なく、のどかな景色でとても癒されました
そのあとはお気に入りの場所、大山千枚田へ
とてもきれいな棚田で季節によって彩りが変わり、何度も訪れたくなります
ここでヒルクライムは終わり、南房総をそのまま東へ進みます
そしてまたお気に入りの場所、鴨川松島に到着します
入り江になっているので波が折り重なり、美しい模様ができます。波の音を聞いているといつまでもここにいられそうな気がします
この辺りからすっかり日は高く、暖かくなり、ウェアはしまいました
太海から江見に至る国道128号線、外房黒潮ラインは開けた海沿いを走れます
「気持ちいいー、最高!」
ひとりで来ているのに、こんな言葉が口からでてしまいます。交通量も少なく、信号もないので神奈川県とは違うサイクリングが楽しめます
最近は山にばかり行っていたので、つらい思いが多かったのですが、サイクリングの楽しさを改めて実感しました
南房総は道の駅も豊富です
鯨の標本がある道の駅もあります
つい足を止めてしまうスポットも多くあります
海の目の前にある公園、潮風が気持ちよかったです
この日は日曜日、道の駅が混んでいたので食事は外で食べようと思っていました。房総半島の最南端、白浜にある南房総地域のスーパーODOYAでカップ麺とからあげを買いました
そのODOYAの前には海を見渡せるスペースがあるので、そこで食べました
どこまでも広がる海を眺めながら食べるカップ麺は、世界でいちばんおいしかったです
このあとも海沿いを進みます
東京湾側、館山にも海を楽しめるスペースがあります
交通量も増えてきますが、神奈川県ほどではないので安心して進めます
フェリー乗り場が近づくとこの楽しい時間も終わりかと、さみしい気持ちにもなります
朝は寒かったですが、日中はとても12月とは思えない陽気で幸せな1日でした
またひとつ大切な思い出ができました







