2022.04.25 宮ヶ瀬湖〜境川サイクリングロード
今年の春は天気予報が変わりやすく、なかなかロングライドできませんでした
この日は久しぶりに晴天、風もないようなので思いきって出かけてみました
2019年の台風19号の被害で、ヤビツ峠を越えて宮ヶ瀬湖へ行くことがずっとできずにいました
最近開通したので裏ヤビツを通り、宮ヶ瀬湖に向かってみました
通称裏ヤビツは宮ヶ瀬湖から山頂まで17.8kmの坂道をですが、表と比べると斜度も低くなっています
が、道は狭く自転車と自動車がすれ違うのも難しいところも多くあります
そばには川も流れ、電波も入らない、とてものどかな道が続きます
宮ヶ瀬湖につくと圧倒的な開放感が訪れます
観光地になっていて、駐車場は埋まっていました
湖畔のG.S.Cafeでランチ
ドッグランがあり、そこでたくさんのお客さんが交流していました
とても雰囲気のいいお店で、目玉焼きチーズトーストを食べました
ボリュームたっぷりでとてもおいしくて、また行きたいお店でした
しかもお会計後にボトルの水がなければ、淹れましょうかとまで云ってくださいました
問題はここからで、帰りのルートを決めずにいたことです
問題
次の選択肢の中で明らかな間違いはどれか、答えなさい
①まっすぐ南下し海老名、寒川町を通り海沿いへ、134を通る
②来た道を戻るのはおもしろくないので、橋本、町田を通り、境川サイクリングロードへ、134を回避し江ノ島へ出る
③ぜったい迷わない、来た道もどり!もう一回、ヤビツ峠を越えて、134も通る
今回は②を選びました
やはり来た道を戻るのはつまらないので、境川サイクリングロードを目指しました
店主が自転車好きで、交通量が多いところですが、比較的安全なルートを教えてくれました
おかげで問題なく淵野辺に到着し、境川サイクリングロードへ合流できました
サイクリングロードは坂道もない、信号も車もない、苦しめるものはなにもない
そう、あいつ以外は
ここにきて、向かい風に苦しめられることになりました。サイクリングロードは必ず向かい風が吹いているように感じます
境川サイクリングロードの藤沢市内のエリアにある、飯田牧場へ立ち寄ってみました
16時近かったですがまだ暑く、クールダウンにぴったりのアイスでした
お店の裏には乳牛がいて見学することもできました
初めての場所や道を訪れることも多く、久しぶりにロングライドの楽しみを存分に味わえた 1日でした
ちなみに問題の答えは③です












